たけしの「みんなの家庭の医学」で、「医学的にみて、本当に健康に効果のある食品は何ですか」と
の問いに2つの健康食品が取り上げられた。
その一つがコーヒー!!!
1日にコーヒーを一定以上飲む人は全く飲まない人に比べ、
糖尿病になる確率が女性で30%、男性で50%少ないという事実が
2005年おハーバード大学の研究により明らかになっている。
もう一つは、「納豆」
日本が誇る健康食品だ。
正しい食事をしていれば、その相乗効果で、健康を維持できる。
マクガバンレポートでも日本の元禄時代以前の食事が最も健康に良い食事だそうだ。
そう玄米食の頃の食事です。
お米は、ほぼ完璧な健康食品です。
その健康食品から有効な微量栄養素をはぎ取ったものが白米です。
それで、白米を食べるようになって「江戸患い」が多発したのです。
話が、それましたが、コーヒーで糖尿病を予防するのも、
その他の栄養素をきちんととっていないと難しいのです。